よくあるご質問 Q&A
321HOUSEによくあるご質問をカテゴリーごとにピックアップしました。
参考までにご覧ください♪
▶見学・相談について
Q1. 小さい子どもがいるのですが、連れて行っても大丈夫ですか?
ぜひ一緒にお越しください。
ご家族ご覧いただくことで、暮らしのイメージがつきやすくなります。
「このスペースはどうやって使ったらいいかな?」
「リビングはソファが置きたいよね」
このようなお話をご家族でしてみてください。
お子様用のジュースもご用意しております。
小さなお子様連れの方のために、「授乳スペース」もご用意しております。
モデルハウス見学やご相談にも、お気軽にお越しください。
Q2.建築中の現場を見学することはできますか?
見学していただくことは可能です。
おうちの構造部分は建ってからは見ることができない部分ですので、
建築中のご自分のお家は必ず見ていただくようにしております。
個別でご案内することもできますので、お気軽にご相談ください。
Q3.実際に住んでいる家を見せてもらうことはできますか?
まずはHP内の「お客様の声」をぜひご覧ください。
直接お住まいになられている方とお話をしたい方は321HOUSEスタッフまでご相談ください。
Q4.見積りをしたら、必ず工事をお願いしなくてはいけませんか?
必ずしも私共に依頼をしないといけないという事はありませんのでご依頼いただく際はご安心ください。
ただお見積りはヒアリング、プラン作成後で行いますので、お時間を取ることになってしまいます。
モデルハウスで321HOUSEの家づくりについて知っていただき、
信頼できそうだと感じたならばご依頼をいただければと思います。
Q5.仕事で土日の見学会に行けないのですが、、
お引渡し前の家であれば見学会以外の日に個別でご案内することも可能です。
Q6.見学会に行きたいけど、その後の営業を受けるのが嫌だ…
完成見学会はお引渡し前のお客様の大切な家をお借りして開催しています。
ですので、必ずアンケートに氏名や住所などご記入いただいております。
アンケートには希望する連絡方法のチェック欄がありますので「今はまだちょっと…」という方はご記入ください。
営業は受けたくないけど各種情報が欲しいという場合は個人の特定ができない公式LINEの登録をオススメしています。
こちらからどうぞ♪▼
▶お金のあれこれ
Q1.家づくり、最初に必要なお金はいくらくらい?
家づくりには実際の住宅建築費用の他に、土地購入代金・地盤改良・ローン保証金・引っ越し費用・外構工事費用など、
様々な費用がかかり、中には住宅ローンで組めない費用もあります。
契約手付金や融資の際の保証料・水道分担金・地鎮祭費用などです。
初期費用は土地の有無やご計画内容、銀行によって変わってきますので、詳しくはご相談ください。
Q2.相談・プランニングに費用はかかりますか?
建築のご相談から、初回の現地調査、プランニング、概算見積りまで費用は一切いただきません。
お客様の予算やご要望を聞かせていただき、ご計画に合わせたプランをご提案致しますし、
そこに費用は発生しませんのでご安心ください。
Q2. いくらぐらいで建物が建ちますか?
321HOUSEでは無理なくできる範囲での予算計画を組んだうえ、ご予算に合わせたプランニングを行っております。
その中でも建物価格は2000万円(税込)前後のものが多いです。
しかし建物本体以外でも、完成して住み始めるまでに必要な費用もあり、その費用は皆さまそれぞれです。
Q3. 坪単価はいくらですか?
よくいただくご質問なのですが、家によって坪単価は大きく変わります。
そのため坪単価をお伝えすることが難しくなっております。
坪単価ではなく、全体の予算計画から家づくりを考えてみましょう。
Q4.お金はどのタイミングで発生しますか?
設計申込の際に、図面を作成いたしますので申込金を5万円いただきます。
(※こちらは建築費用に含まれます)
その後、ご契約時に契約金をいただくようになります。
ご相談から初回の現地調査、プランニング、概算見積りまでは費用は一切いただきません。
Q5. 住宅ローンはお任せできますか?
321HOUSEでは面倒な住宅ローンの事前相談から申込みまで代行して手続きを行っておりますので、
おまかせいただければ安心して進めていくこともできます。
※ご自身で行っていただく必要のあるお手続きもございます。
ご自分での銀行の選定、お手続きを行っていただいても、もちろん大丈夫です。
Q6. なんとなくの予算しかわからないのですが
321HOUSEでは、ご予算のこと、土地のこと、建物のことと、トータルでお話しさせていただいております。
経験豊富で住宅ローンに詳しいスタッフもおりますので、漠然としたご予算でも大丈夫です。
お話をお聞かせいただいた上で、お客様の支払い可能範囲内で詳しい予算計画をご提案させていただきます。
▶土地について
Q1. 土地探しをしてもらうことはできますか?
土地から購入し、お家を建てられる方には、土地探しのお手伝いもしております。
広島県内の不動産情報を持っておりますので、その中でお客様に合った土地を提案させていただいています。
321HOUSE独自の視点から土地探しをしていますので、「この土地は無理かな・・・」と思われた土地でも
建てることができる場合がありますので気になる土地があればぜひ一度ご相談ください!
Q2. 土地から購入する場合はどういった流れになりますか?
321HOUSEで土地を探して購入する場合と、ご自身で土地を見つけられて購入する場合ではその後の手続きの流れも変わってきます。
まずは全体の予算計画や住宅ローンの事前相談が必要になってきます。
土地を購入して家を建てることができるかを知ることが大切です。
321HOUSEでは土地探しも、住宅ローンの手続きもお手伝いしていますので、お任せいただいて進めていくことができます。
Q3. 狭い土地や入り込んだ土地(旗竿地)、段差や崖のある条件の悪い土地でも建てることはできますか?
321HOUSEでは土地の個性に合わせた自由設計を行っており、光と風を取り込む工夫をして空間設計とレイアウトしております。
ですので、そういった土地でも、自由で自分だけの住まいの実現をお手伝いします。
敬遠されがちな、狭小地、変形地、密集地といった土地でも快適で開放的な住まいを手に入れることが可能です。
また、そうすることで、少しでも費用を抑え、その分自分たちの想いをお家本体にかけることができると考えています。
周りの状況や土地形状を含めた配置計画、プランニングを行っておりますので、違った目線でとらえることで新しい発見があることでしょう。
諦めていた理想の暮らしを一緒に手に入れましょう。
Q4.新聞広告やインターネットなどで気に入った土地情報があった場合は?
直接不動産屋さんに連絡をする前に一度321HOUSEにご連絡いただくことをおすすめしています。
土地の現地調査や役所の調査、不動産屋さんとの交渉など321HOUSEで行う事が出来ます。
Q5.土地探しをお願いした場合、他の不動産業者に土地探しはお願いしないほうがいいですか?
いいえ。色々な不動産屋さんにお声掛けしていただいてかまいません。
入ってくる情報は多い方が選択肢が増えます。
他の不動産屋さんから紹介された土地でも321HOUSEが責任をもって現地の調査、役所調査を行い土地購入のアドバイスをさせていただきます。
▶プランについて
Q1.間取りはどのように決めますか?
まず、プランニングシートのご記入をお願いしています。
お客様のこだわりや暮らし方についてのご希望をもとに弊社の担当スタッフがファーストプランを作成します。
その後、お打ち合わせを重ねることで間取りが完成していきます♪
Q2.平屋は高いって聞いたんですけど
こういった声はよくお聞きします。
単純に同じ床面積を総2階で建てる場合と比べると、平屋は高くなります。
ただ、平屋にすると2 階建てよりも床面積は小さくなることが多いです。そうなると建物金額はあまり差が無くなってきます。
土地も広いに越したことはりませんが、広くないと無理ということはありません。
平屋だから、ではなく、お施主様のご要望次第です。
Q3.中庭がほしいんですけど、広い土地が必要ですよね?
中庭の大きさにもよります。必ずしも広い土地が必要というわけではありません。
中庭の使い方や、プランニング次第で条件は変わります。
Q4.子供部屋はあとから仕切ることができますか?
はい、できます。
仕切る場所がきまっていれば、天井や壁に下地を入れる、柱を入れるなどの準備をしておきます。
逆に取り外すことも可能です。
家族のライフスタイルに変化に対応できる、可変性の高い家づくりを行っています。
Q5.吹抜けや土間がある家って寒くないですか?
あたたかい空気は1階から2階へと行くため、吹き抜けがあると一般的なお家と比べると寒くなります。
そのため、321HOUSEではお家全体で断熱し、風の流れも考えて家づくりをしています。
あとは吹抜けにシーリングファンを設置したり、土間には蓄熱暖房機を置いたりと、より効率よく過ごしていただける工夫もしております。
Q6.和室は造れますか?
もちろんつくれます。
和室の使用方法、ご要望お聞かせください。
置き畳を置いておられるお施主様もいらっしゃいます。
Q6. 二世帯住宅の家は造れますか?
はい。可能です。
同居型、共用型、分離型など様々なタイプの二世帯住宅を造ることが出来ます。
Q7.提示されたプランが納得いかない場合は修正できますか?
はい。可能です。
プランの修正を経てご納得いただいた方のみに設計申込をいただき、家づくりを進めていきたいと思います。
Q8. 収納が無いけど、みなさん無くても大丈夫なの?つくらないの?
東広島モデルハウスでは収納はわざと作っていません。それは物との付き合い方を見直してもらうため。
収納が大きければ大きいほど、物も一緒に増えていきます。収納を増やせば、他のみんながくつろぐ場所など、
コミュニケーションの場所が減るか、家が大きくなってしまい、コストもかかります。
ですので、自分たちはどれぐらいものがあるのか?どういう使い方が合っているのか?
物を減らすのか?持っておくのか?どれぐらい収納があればいいのか?といったところまで一緒に考え、ご提案しております。
収納だけに頼らない、すっきりとした暮らしをしていただきたいと思っております。
▶性能・施工について
Q1.施工エリアはどこまで?
施工エリアは広島県全域となります。
Q2. 長期優良住宅には対応していますか?
もちろん対応しています。
それ以上の性能をご希望の場合はご相談ください。
Q3. 仕切りがないと暑かったり寒かったりしませんか?
仕切りを無くし、オープンプランにするからこそ「夏涼しく、冬暖かい」家になります。
間仕切ると部屋の間で温度差ができるため、余計に暑かったり寒かったりします。
オープンにすることで家中がほぼ同じ温度で一定となり、どこにいても快適に過ごせるようになります。
断熱性も高くなっていますので、光熱費も抑えることができます。
まずはモデルハウスや見学会で実際に体感してみてください。
Q3. 遮音性はどうですか?ピアノは置いても大丈夫?
音は主に窓から伝わります。壁の中には断熱材がしっかりはいっているため、温度と同じように音も伝わりにくくなります。
なので、音が気になる場合は窓の大きさや配置が重要になります。
特に音が気になるという方は、プランニング前のヒアリングでご相談ください。
周りの環境も考慮し行いますので、ピアノを置かれるといったご要望にもお応えしております。
Q4.太陽光パネルは載せられますか?
はい、載せられます。
屋根の形状や方位、大きさ等で発電量も大きく変わりますので、詳細につきましてはお気軽にご相談下さい。
Q5.漆喰と珪藻土の違いは?
321HOUSEで使用している漆喰は石灰を主成分としている高知県産の塗り材料で、
珪藻土は植物性プランクトン「珪藻」が長年にわたり海底や湖底に蓄積して化石化したものです。
どちらも自然素材で調湿や消臭機能があります。
Q6.漆喰のメンテナンスは必要?
基本的には、しなくても大丈夫です(^^)
漆喰には自浄作用があり、汚れが付きにくくなっています。
ですが!
やはり手垢がついたり、ヒビが出来たりします。。。
手垢や表面的な汚れならサンドペーパーや消しゴムで軽くこすると意外にも簡単に取れます♪
ヒビはすぐに補修できます!(補修材料につきましてはスタッフにお問い合わせください。)
漆喰は想像以上に楽にメンテナンスできる材料なのです。
Q2.器具等の持ち込み料はかかりますか?
かかりません。取付費用は別途かかります。
詳しくは321HOUSEスタッフまでお問い合わせください。
Q3.DIYで楽しみながら家づくりをしたいのですが可能ですか?
規模にもよりますが、一度ご相談いただければと思います。
室内の漆喰をご家族に塗っていただくことは可能ですしおススメしています♪
Q4.近隣への工事の音が心配です。
弊社より担当の者があらかじめ工事前に近隣へご挨拶に伺わせていただきます。
その他気になることがあれば何でもご相談ください。
いかがでしたか?
おそらくまだまだ気になること、不安なこともあるかと思います。
ご相談、建築計画は無料で行っていますので、
まずはお気軽にお問合せください♪^^
▼モデルハウスに来場して直接話しを聞きたいという方はこちらから▼
LINEからでもお問合せいただけます♪
▼まずは321HOUSEの家づくりの資料がほしいという方はこちらから▼