紙谷 創介 自己紹介へ

上棟の流れ

こんにちは、紙谷です。

 

9月になって、最近朝と夜が涼しいと感じる日が増えてきました〜。

 

それと、最近台風のニュースが多かったですが、皆さん大丈夫だったでしょうか。

 

 

 

今日は『上棟』の流れを話そうかなと思います。

 

『上棟』ではまず「柱」を立てていきます。

ほぞ穴と呼ばれる穴に柱を差し込んで、柱を真っ直ぐ立てます。

 

            

 

 

柱を全て立てました。そして次は「梁」をかけていきます。

柱の上部を見ると尖りがあるのがわかります。

その尖りと梁の下部にある凹みに差し込みます。

 

 

レッカーで梁を定位置まで運び大工さんが組み立てていきます。

 

この後は「小屋束」を立てて、「母屋」を組み立てます。

 

 

こちらは化粧梁になります。

 

この後は屋根合板を屋根部分に設置して、防水施工をして上棟は終了になります。

 

 

 

大まかですが、以上が上棟の流れになります。

 

それではまた来週〜。紙谷でした〜。

 

 


最新のイベント情報はこちらから

広島で注文住宅を建てる321HOUSE


321HOUSEは各公式SNSからも、建築事例やイベント情報を日々更新しています。

HPよりも手軽に早く、イベント情報や
お得な情報をGETしてください♪

   

 

 

3ページ (全7ページ中)