片付けのこと(引っ越し先編)

今回のテーマは「引っ越し先での片付け」

 

前にお話ししたのは、引っ越し前の片付けでしたが、

『そのときにどうしてもできない!』

『時間がないからとりあえず持っていこう』

というように、できなかった方は、

 

引っ越し先で片づけちゃいましょう。

 

ここで大事なのは、

 

「開けない段ボールをつくらない」

 

ということです。

 

持っていく際に、段ボールに入っているものの名前を書くと思います。

キッチン周りや、服などはすぐに使うので、

箱もすぐに開けると思います。

 

でも使うか使わないか・・・

捨てるかどうか判断できなかったもの、趣味のものなんかは、

段ボールに入ったままで次の引っ越しまでそのまま・・・なんてことも。

 

なので、すべて開けることが大事です。

迷っていたものは、開ける期限(3月10日に引っ越したなら6月10日まで等)を決め、

開けてしまいましょう。

1シーズン過ごしてみて、使わなかったり、存在を忘れていたら、

それはいらないもの。

頑張って処分しましょう。

 

ここで問題になるのは、趣味で集めているものや

好きで買った小物類など。

そういったものはとりあえず飾ってみるのもひとつ。

飾ってみたら意外と合わなかったりすることも。

 

好きなものなら飾っちゃいましょう!

 

引っ越しで忙しかった方も、

少し落ち着いたら片づけてみて、

新しい、すっきりとした暮らしを手に入れましょう。

 

 

 

すっきりとした暮らしをしたい、

「片付けのことや収納のこと、暮らしのことを相談したい!」

という方はお気軽にお問い合わせください♪