スタッフブログ
こんにちは、321HOUSEの下野です。
秋の風を感じ出した、今日この頃。
今日と明日の2日間、東広島では、毎年大盛況の『酒祭り』が行われます。
全国のお酒が集まり、お酒好きにはたまらないお祭りです。
もちろん、ご家族でも楽しめるものもたくさん集まっていますので、みんなでワイワイできます。
でも、楽しすぎて飲みすぎには注意ですね。
さて、今日はキッチンのお話。
みなさんキッチンはどうやって選びますか?
使いやすさ?見た目、デザイン?コミュニケーション?
壁付け?対面?アイランド?
イメージはあるかもしれませんが、それが果たして自分たちには合っているのか?
自分たちが住む家とうまくマッチするのか?
考えてみると、ほんとにいろんな「カタチ」があります。
それは見た目ではなく、使い方や動線、家族のつながり、などからつくられる「カタチ」です。
ソラマドの家では、よくコの字キッチンを採用することが多いのですが、
必ず、みなさんにはコの字キッチンのなかに立ってもらい、使い方や動線をイメージしてもらいます。
そこから高さや、幅、素材等も決めていきます。
もちろん、コの字だけでなく、アイランドや壁付けのキッチンを採用することもあります。
「ごはんは家族みんなで一緒に食べますか?」
「料理がだれが中心でしますか?」
もっともっとイメージを膨らませて、決める必要があります。
『家族でコミュニケーションが取りやすいように対面キッチンがいい。』
といったことだけでは、自分たちに合っているキッチンには辿り着きません。
キッチンが楽しくなる、食事が楽しくなると、家のなかが明るく楽しくなると考えます。
なので、もうちょっとキッチンについて考えてみませんか?
下野でした。
インスタグラムをやっていましたらぜひフォローしてください
![]() |
![]() |
![]() |
記事一覧|2016年10月
- 16/10/31季節を楽しむ。inハロウィン
- 16/10/29「ソラマドの家」東広島モデルハウスに絵を飾る
- 16/10/26プランニングする際は手描きでイメージしていきます
- 16/10/23TOTO、ウッドワンショールームを見に行ってみました。
- 16/10/20「ソラマドの家」モデルハウスでもハロウィンを楽しもう!
- 16/10/18東広島市西条町に「ソラマドの家」が誕生しました。
- 16/10/16夜のモデルハウスもいい感じです。
- 16/10/14空も見る方向によって、見え方が違うことに気づく。
- 16/10/12住宅だって、大きな建築から学ぶこともある
- 16/10/10「ソラマドの家」完成見学会にお越しいただきありがとうございます!