こんにちは。321HOUSEの後藤です。
6月に入ろうとしている中、梅雨の時期も到来しますね。
毎日雨は外で工事や作業している方にとっては最悪のコンディションになりますね(+o+)
日本は四季があるので、毎年梅雨があり雨が降らないと人は生きていけれない環境になりますので
梅雨も大切なことだと思います。
個人的には雨は好きではないですが、家の中にいる時には雨の音は好きですね!
大雨は嫌ですが、小ぶりの雨音は好きです♬
あと嫌なのは「湿気」です。
特に6月は暑さもありジメジメとした温度と湿度が混ざり体調を崩すこともあります。
外は湿気対策はできないですが、
家の中は湿気対策ができますね!
①除湿器
除湿器や加湿器は最近どのご家庭にも置いてあるのかなと思います。
機械的ではなく自然的なモノでも除湿効果は得られます。
例えば、床であれば無垢材を使用すれば効果はあります。
②床無垢材
無垢材の中でも杉は空気層を多くを含み
温度や湿度の調整をしてくれます♬
③漆喰
天然の漆喰も調湿効果や消臭効果が得られます。
機械的なモノでも湿度調整ができますが、
せっかく自然的なモノで湿度調整ができるのであれば、家づくりの際に使いたいですね!
321HOUSEでは杉の無垢材や漆喰を標準仕様にしています。
良いモノを使えば、電気代も抑えられて省エネにも繋がりますね。
ぜひモデルハウスにて、体感をして頂ければと思います♬
後藤でした~
最新のイベント情報はこちらから
広島で注文住宅を建てる321HOUSE
321HOUSEは各公式SNSからも、建築事例やイベント情報を日々更新しています。
HPよりも手軽に早く、イベント情報や
お得な情報をGETしてください♪